2021年05月31日

しんがり


 今日で5月が終了。
 ゴールデンウィークで開け、続く時短営業・・、いつコロナが明けるのでしょうか。。。


 ブログ訪問ありがとうございます。


 ようかん三連発最終日の今日は、当店でどっしりと重々しく存在する「松籟(しょうらい)」です。

 村雨、つぶ餡、しょよう餡の三種の餡を巻いた竿もの。

 一切れづつカットしたものも使いやすく人気ですが、これからの季節は、日持ちの長い竿タイプがお薦めです。

 贈り物に窮した時は、この「松籟」1本をお薦めしています。シンプルで、尚且つ、気が利いた印象を演出で来ますよ。



        
             三種 揃いました
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 12:36Comments(0)

2021年05月30日

それは山芋です


 5月もあと二日を残すのみに。
 目の前の暦によると、今日は「アーモンドミルクの日」。うぅ~~ん、、最近飲んでないなぁ~~。


ブログ訪問ありがとうございます。

 昨日は、黒砂糖羊羹の「黒天糖」をお話いたしましたが、当店は3種類の羊羹を作っているので、残りの2種をご紹介させてください。

 備中大納言「紅娘」を使った、小倉羊羹「豆衣(まめぎぬ)」には、山芋を使ったしょよう餡を中心に入れているため、1本の羊羹で違う味と食感が楽しめます。

 昨日お越しいただいたお客様も「白いのが中に入っていて・・・・」と声掛けいただいたので、「山芋羊羹」だと説明。
 お口にあったようで、リピート購入いただきました。

 ありがとうございます。


     


   


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 10:30Comments(0)

2021年05月29日

黒砂糖が特徴です


 洗濯日和の週末、爽やかな風ですぐに乾きそうです。

 
ブログ訪問ありがとうございます。


 ちょくちょくご来店いただくお客様から、「アレッ、これ、喜界島産の黒糖なの???知らなかった・・」と声掛けいただきました。

 そうなんです。鹿児島県喜界島からの黒糖を使って、丁寧に練り上げた黒砂糖羊羹「黒天糖(こくてんとう)」

 ファンの方も多く、これからの季節は日持ちもするし、冷やしても美味しいので、夏場には特におすすめしています。


 この羊羹以外にも、黒蜜はすべて自家製で、この黒糖を使っているとご説明すると、次回はそれを選びましょう、と仰っていただきました。ありがとうございます。


      
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 12:18Comments(0)

2021年05月28日

いただきもの


 梅雨の中休み・・・だそうです。昨日の午後から、雨が上がっています。


 ブログ訪問ありがとうございます。


 一昨日、お客様から綺麗なアジサイをいただきました。お庭に咲いているらしく、わざわざ切ってもってきてくださった可愛いアジサイの花、今朝からお店を彩ってくれてます。



    
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 15:56Comments(0)

2021年05月26日

良い香り


 明日は「酷い雨」になると脅かされてます。どうなることか????
 惨事に備えるため、戸外の倉庫を保全しました。


 ブログ訪問ありがとうございます。


 先日もお話しました「鹿児島県喜界島産黒糖」の映像はこんなかんじです。

 封を開けた途端、ふわぁ~~~と良い香りがしますよ。

 

      



    明日5月27日(木)は定休日のため、お店はお休みです。
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 13:55Comments(0)

2021年05月25日

黒みつの使い方


今年の販売が始まって数日、おかげさまで好評の「あんわらび餅」ですが、本わらび粉を使い、こしあんを練りこんでいるため、甘いものが苦手な方には、「黒みつをかけずに」とお薦めしています。

 ですが、やっぱり、黒蜜を使って美味しく召し上がっていただきたい!

 黒みつも自家製で、たっぷり入っていますので、残ったらバニラアイスやトーストを食べるときに使ってください。こちらもお薦めです。


 ブログ訪問ありがとうございます。



     
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 11:29Comments(0)

2021年05月24日

夏仕様


 先週末は好天に恵まれましたが、一転、雨模様の月曜日・・・、仕事が始まる方にとっては憂鬱な一週間のはじまりです。


 ブログ訪問ありがとうございます。


 雰囲気だけでも、ちょっと明るくするだけで、鬱陶しい季節も乗り越えられそうな気がしませんか。

 今日から、「不老どら 白あん入り」が、夏仕様の装いに変身しました。

 衣装を変えて、季節感を演出してみましたが、いかがでしょうか?

 中身は変わらず、いつもの白あん入り不老どらです。

 夏はあっさり召し上がれる「白あんいり不老どら」、冷やして食べても美味しいです。


       
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 16:18Comments(0)

2021年05月23日

あんわらび はじまりました


 続く好天に感謝して、今日は布団干しを。おひさまはありがたいです。


 ブログ訪問ありがとうございます。


 本日より、昨年、好評でした「あんわらび」がはじまりました。

 本わらび粉を使用し、食感良く練り上げた餅には、北海道産小豆製のあんこが練りこまれているので、甘みあっさり。
 
 甘党の方には、鹿児島県喜界島産のミネラルたっぷりの黒蜜を添付していますので、そちらをかけてお召し上がりください。

 香ばしい深煎り黄粉も、あんわらびの特徴です。



       
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 13:20Comments(0)

2021年05月22日

小豆とうふ はじまりました


 少ない晴れ間を利用して、溜め込んだものを洗濯された方は多いと思う、週末の土曜日。


 ブログ訪問ありがとうございます。


 暑さは収まったものの、気分的には半袖、冷たい飲み物になっている今年の五月中旬ですが、そんな今年は、早々に「小豆とうふ」がはじまりました。


 毎年人気の、つるんとした葛餅風の水菓子ですが、凍らしても美味しく、数年前から人気の「葛バー」風に出来上がります。

 冷凍庫に常備しておいて、気分に合わせて召し上がるのもいいかもしれません。



       


   *琥珀糖「寒ごおり」入荷しました。
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 14:51Comments(0)

2021年05月21日

残念ですが・・・


昨日、近隣に最近人気の「ワークマン・プラス」さんがオープンしました。
 初日から、大変多くのお客様が、お目当ての品を購入できたのでしょう、お店の前を大きな袋を抱えて通っていく方をたくさん見かけました。


 ブログ訪問ありがとうございます。


 応援している別府市民フィルハーモニア管弦楽団の定期演奏会が、中止になったと知らせを受けました。

 今の状況下では練習もできず、仕方のないことでしょう。残念です。


      



   お知らせ
     琥珀糖「寒ごおり」入荷しました。
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 10:48Comments(0)