2018年09月30日

秋の定番


台風接近中、不要不急の外出を控えて!!

 でも、お店は開店して、工場は稼働して、仕込みを続けています。


 9月も今日で終わり、秋本番の10月を迎えます。そんな季節に必ず登場するのが、この上生菓子「栗鹿の子」です。

 お店から見える工場で、この御菓子を作っている時、「あれが欲しいんですけど。。。。」というお客様のご希望が。残念ながら完成していなかったためお渡しすることができませんでしたが、黄金色に輝く栗が、とても魅力的だったんでしょうね。


 明日から10月。台風一過の晴天を期待しましょう。。。。



      
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 10:14Comments(0)

2018年09月29日

さざなみ~~大波~~~


  「台風接近」。

 昨年の同時期も、このような話題から何度も始まった覚えがあります。 地域の小学校では、運動会の予定だったんですが順延に。。。。

 被害のないことを祈るのみです。


 海も荒れて、さざ波どころでなく、大波がたっている頃でしょうか、当店では「別府 美香月 さざなみ」を製造していました。

 米粉生地なので、ちょっともちっとした食感がする中に、こし餡入り・粒餡入りの二種を作っています。

 
 早く台風が去っていき、海にさざなみが戻ることを祈って。。。。。



      
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 16:23Comments(0)

2018年09月26日

温泉と和菓子


今日は彼岸明け、本日まで季間限定の「おはぎ」を作っています。

 実は、先日発売になった「別府八湯 温泉本」というガイドブックに、当店が掲載されています。


 温泉めぐりなどに使えるガイドブックなのですが、その中で、今号の特集「ゆけむり和菓子探訪」という頁があり、別府市内の和菓子屋さん数店と共に紹介していただいています。

 数か月前の取材でしたが、めったに表に出るチャンスに恵まれないので、とても取材を受け嬉しく思いました。

 温泉施設利用に使える割引券などがついたガイドブック、眺めていると温泉に入りたくなりました。



      


    明日9月27日(木)は店休日のため、お休みです。  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 11:37Comments(0)

2018年09月25日

今日は満月


  せっかくの「中秋の名月」は、雲に阻まれて、見ることができませんでした。

 ただ、今日は「満月」。きっと今日は拝めるだろう~~ということで、一日遅れの「お月見」用に、おはぎや干菓子をお求めのお客様がいらっしゃいました。ありがとうございます。


 当店のことをテレビでご紹介いただいたためでしょうか、はじめてのお客様がご来店いただいているような気がします。

 お店のことを知っていても、どうも敷居が高くて、暖簾をくぐれない・・・・というお店は結構ありますよね。

 今回のような放送で取り上げていただくことで、そんな壁がなくなるといいなぁと感じてます。

 ぜひ、期間中に「秋どら」召し上がってください。


        



          


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 15:51Comments(0)

2018年09月23日

月見は明日。。。


彼岸中日の今日、早朝より「おはぎ」販売しておりました。お求めいただきましたお客様、ありがとうございます。

 
そして、いよいよ、明日は中秋の名月・十五夜です。これで、9月の三大イベントも終了です。


 お団子は作っていませんが、ご紹介した「うさぎ」さんはいます。おはぎも引き続き、販売いたしますので、どうぞご来店ください。



     

  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 16:50Comments(0)

2018年09月22日

きれいな風呂敷包み


  彼岸中日は明日、9月23日(日)です。

  仏様の御供に、「おはぎ」は勿論ですが、季節の上生菓子や干菓子もお薦めです。


 少し前にご紹介した「紅葉せんべい」も人気ですが、秋色の風呂敷で包んだ個包装のあられセット「秋色づくし」はいかがですか?

 中に、4種(7袋)のあられが入っていて、日持ちもします。


       
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 09:54Comments(0)

2018年09月21日

おはぎ、販売中


先週金曜日、TOSテレビさんにご紹介いただいて、早1週間。はじめて当店を訪れるようなお客様もいらっしゃって、やはりテレビで影響の大きさを感じています。

 「ご主人、テレビに出てたねぇ~~~」と、お家で採れたカボスをたくさんくださった常連のお客様、ありがとうございます!


 今日から、季間限定で「おはぎ」を作っています。

 当店では、春・秋の彼岸の期間中だけしか、おはぎを作っていませんので、ぜひこの機会にお召し上がりください。


     
          粒あん・こしあん・きな粉の3種類です。
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 18:14Comments(0)

2018年09月19日

再開

そういえば。。。。夏の間、お休みしていた「湯けむり小径」、ひっそりはじまっています。

 春に新製品として販売をはじめ、一度、包装の趣を変えて、販売していた求肥餅。

 夏の間は、「小豆とうふ」など、冷たい御菓子が並ぶため、販売を休止していましたが、またはじめてます。


 求肥・きなこ・黒蜜の黄金のトリオは、魅力満載で、早速、地味~~に選ばれてます。個包装で、食べきりサイズなので、使いやすいです。

 秋の夜長のおやつにお薦めします。


     



   明日9月20日(木)は店休日のためお休みです。
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 15:09Comments(0)

2018年09月18日

何を作っているでしょうか???


  さて、只今、この材料を使って、あるお菓子の製造に取り掛かっています。何を作っているでしょうか????
  
 (考えチュウ~、考えチュウ~、考えチュウ~・・・・・バラシューt・斎藤さんのギャグを入れてみました)


 答えは、「別府和洋菓 湯観月ゆみづき」です。

 鳴門金時芋の生地の中に、栗餡を入れ、生地には小舟のように大納言が浮かび、真ん中にはお月さまのように栗が浮かぶ焼き菓子です。

 今年の9月で、販売20周年を迎えた、洋風焼菓子。先日のテレビでは「限定 芋栗餡いり 秋どら」をご紹介させていただきましたが、こちらの菓子も秋の雰囲気たっぷりとなっています。

 焼き始めると、周囲にご迷惑?なくらい「いい匂~~~い」が漂います。


      

                     


                 
               


              
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 11:07Comments(0)

2018年09月17日

上生菓子「初秋」


今日は「敬老の日」。朝の新聞によると、5人に1人が、70才以上の現代ニッポン。この現実は変えることができないので、その時代に沿った生き方・生活を考えていかなければなりません。悲観するばかりでなく。。。。

 そんな今日は、若い人も、ちょっと成熟された方も、お身内の方へのプレゼントを求めに、ご来店いただきました。ありがとうございます。


 そんなお目出度い日に、今日は特別に、金粉を散らした上生菓子「初秋」を販売いたしました。

 細かい木目込み細工のように、三角形の道具を使って、切れ込みを1本1本ていねいにいれていきます。

 本格的な秋を前に、一服いかがですか?


     
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 16:36Comments(0)