2018年08月31日
最後に。。。。
本日をもちまして、平成最後の夏・8月が終わります。
今年の夏もなんとか滞りなく追われそうです。
水ようかんに水まんじゅう、ぜんざい・ゼリーと色んな夏菓子をお作りしましたが、お楽しみいただけましたか?
明日からは9月、秋を感じる商品が少しづつ増えますので、どうぞご来店ください。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
16:25
│Comments(0)
2018年08月29日
上生菓子 詰め合わせ
一昨日から、予約の上生菓子の仕込みや製造に入っています。
意匠を変え、餡を変え、味の異なるものを詰め合わせるためには、数種類の材料を必要とします。
そして、製造工程においても、「ちゃちゃっと作る」ことができないデリケートな商品のため、作り手さんの状態が重要ポイント。小さい御菓子ですが、製造後にどっと疲れる一品、だそうです。
綺麗に詰め合わせができました。美味しく召し上がっていただけると嬉しいです。
明日8月30日(木)は、定休日のためお休みです。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
14:24
│Comments(0)
2018年08月28日
上生菓子「桔梗」
京菓子ばかりでなく、やっと上生菓子にも、秋の風が感じられる一品が登場しました。
上生菓子「桔梗」、中にはあわせ餡を入れた練り切り。
戸外の気候は、まだまだギラギラした陽ざしを感じる日々が続いていますが、この「桔梗」の色合いは、微妙な秋色に仕上げています。
早く肌にひんやりと秋風を感じる日が来ますように。。。。。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
17:29
│Comments(0)
2018年08月27日
秋の和三盆糖
まだまだ暑い日が続いていますが、少しづつ、秋の京菓子の種類も増えています。
銀杏や松茸の形をした、秋限定の「和三盆」が入荷しました。暖かいお茶と干菓子で「ほっと」とするような、過ごしやすい気温の日々が、早く訪れて欲しいものです。
上生菓子にも秋の風が吹き始めましたが、また追ってご紹介させてください。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
17:11
│Comments(0)
2018年08月25日
秋の京菓子、入荷しています
「今夏、最高記録気温!」だった昨日の大分市。せっかく少し暑さが緩んだと思っていたのに、糠喜びでした。
がしかし、お店の中には、少しづつ、秋の品物が並び始めました。
お盆を過ごした後、すっかり品切れだった京菓子類が少し入荷してます。秋の実りを感じさせる半生菓子や、お月見仕様のもの、栗・芋意匠の和三盆など、気分だけでも秋の風を感じられる商品が揃ってます。
9月は行事が目白押し。
9月17日(月)敬老の日
9月23日(日)秋分の日
9月24日(月)十五夜
ぜひ行事を通じて、和菓子を身近に感じていただければと思います。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
16:44
│Comments(0)
2018年08月22日
残念ながら、お取り扱いなしです。
今朝、読んだ新聞によると、多くの人が「パスワード」や「ID」に対して、煩わしく感じていたり、よく忘れるというアンケートの結果が出ているそうです。
ネットの世界のみならず、銀行やカードでの買い物など、必要に迫られることが多く、つい同じパスワードを使いがち。
忘れないようにIDを書き留めておいても、それをどこにしまったか忘れてしまって。。。。。不便に思うことが、段々と多くなってきます。
「不便」といえば、当店のような小さな店でも、「カードを使えますか?」とのお尋ねをうけることが多くなってきました。キャッシュ・レスでの買い物の機会が増え、段々と普通になってきているせいでしょう。
大型スーパーでもチャージすれば、小銭を用意する必要もないし、バスに乗るにもバスカードがあれば大丈夫。これから、QRコードでの決済も増えるというニュースを見聞きすると、当店のような小規模店でも、何か対策を考える必要があるんだろうなぁ~と思うところです。
ご不便をおかけいたしますが、当店では現金決済のみの支払いとなります。ご了承ください。
明日、8月23日(木)は店休日です。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
11:09
│Comments(0)
2018年08月21日
松籟製造中に劇的勝利(前日は)
昨日、作った記事は、投稿されず残っていました。
ちょうど、今、決勝戦が行われていますが、今年の夏を盛り上げてくれた高校生のみなさん、ありがとうござました。
(ここからは昨日書いた内容)
それほど高校野球の熱狂的なファンでもありませんが、さきほど強豪校に勝利した秋田の高校生たち、勝利おめでとう!
主は、製造最中でしたが、たびたびその手が止まり、熱戦にくぎ付けでした。
作っているのは、「松籟しょうらい」。三種類の餡、「村雨・粒餡・しょよう餡」を巻いた羊羹ですが、盆の時期は、手土産には「竿タイプ」、茶菓子には「カットタイプ」と両方とも、よく選ばれていました。
餡100%でできている割には、甘さがすっきり控えめなので、男性にも人気のこの御菓子、テレビに見とれるあまり、サイズを測り間違えていなければいいのですが・・・・・・
一番外側の村雨の部分
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
16:19
│Comments(0)
2018年08月19日
遅れてきた夏
確かに、吹く風が、ちょっと前のように生暖かなそれでなく、爽やかに感じるようになりました。
陽ざしは強いけど、冷房の温度を少し上げ気味にしても、大丈夫になりました。
ただ、店前のハイビスカスの花は、これからが本番のようで、昨日はいっぺんに4つの花を咲かせました。まだたくさんの蕾もついていて、夏が終わろうとしている今から、夏の風物詩を見ることになりそうです。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
14:07
│Comments(0)
2018年08月18日
秋の足音
2日連休をいただき、体を休めることができました。
数日前から、少し涼しさも感じるようになって、昨日訪れた場所はエアコンなしで自然の風でも、冷たかった。暑さも峠を越したのでしょうか。。。
連休を開けると、お店のあちこちも「秋仕様」に少しづつ変わっていきます。
今日は早速、簾を下げていた場所に、とんぼの柄のタペストリーを掛けました。簾や葦簀を仕舞い、ガラス製の器も替えていきます。暑く、長かった夏も、そろそろ第四コーナーです。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
15:57
│Comments(0)
2018年08月15日
夏のおわり
お盆も今日15日で終わります。
初盆でお忙しかったお宅、、帰省してしばらくぶりの知人とお会いになった方、まったく普通の日と変わらず仕事をしていた方、みなさま、おつかれさまでした。
当店も無事、お盆の営業を終えることができました。お求めいただいた御菓子が先様に喜ばれましたか?だったらいいんですけど。。。
盆を過ぎると、ひとつひとつ、夏菓子が消えていきます。
向田邦子さんのエッセイに「団扇を仕舞う頃にひっそり姿を消すのが水羊羹。」という一節があって、記憶に留めています。
そろそろ当店も「水ようかん」とはお別れです。今年もお求めいただきまして、ありがとうございました。
まだ、暑い日は続くとは思いますが、暦の上では立秋を過ぎたので、そろそろお店の中の様子も変わりつつあります。
早速、とんぼのタペストリーを掛けました。
明日8月16日(木)は定休日
8月17日(金)は臨時休業のため、連休させていただきます。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
18:36
│Comments(0)