2020年09月30日
ヤマハギを飾って・・・
本日で令和2年度上半期が終了します。
コロナ禍の中、皆もがきながら悩みながらの数か月間、そろそろ闇が終わって、薄日でも差してもらいたいところです。
ブログ訪問ありがとうございます。
明日10月1日は中秋の名月。昨日の新聞によると、ススキと共に、「ヤマハギ」と呼ばれる花を飾るとありました。
お朔日でもある明日は、何か運気好転のきっかけになるよう、月に願いをかけましょう。。。。
9月29日の大分合同新聞切り抜き
ところが・・・
明日10月1日(木)は定休日のため、お店はお休みです。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
10:06
│Comments(0)
2020年09月29日
空にイワシ・・・
昨日、初めて訪れたお魚屋さんには、切り身にして料理しやすく処理したおさかながたくさん並んでいました。
太刀魚やカンパチ、鱧など、そして、イワシも・・・。この季節、空にもたくさんのイワシさんが泳ぐそうです。。。そう、「鰯雲」。
空を眺めるのには今日はうってつけの穏やかな一日になりそうです。
ブログ訪問ありがとうございます。
これから「月見どら」の製造に入ります。
あと一日、うさぎに跳ねてもらいましょう!
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
10:21
│Comments(0)
2020年09月28日
うさぎが跳ねて・・・
友達はうさぎを飼ってます。6歳になる〇〇ちゃんは、少し前に体調を崩し病院通い・・・。でも、今はすっかり元通りになったそうですが、高齢(うさぎの6歳は結構高齢だそうで)になると、ワガママになって、好きなごはんだけしか食べずに、栄養失調になるとのこと。
人間も年取るとワガママになりますよね‥・同じなんだ。
ブログ訪問ありがとうございます。
その彼女、「うさぎがいっぱいいるぅ~~~~」と言って、買ってくれたのが「月見どら」とコレ。
上生菓子「うさぎ」は中に栗餡の練り切りです。飛び跳ねるくらい…美味しいかも・・・・・???
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
10:26
│Comments(0)
2020年09月27日
秋の夕日にぃ~~♪♪
話題の別府温泉「ウズウズ」動画、もうご覧になりましたか?
懇意の方が出演しているのですが、その方とお話したところ、「恥ずかしいぃ~~~、別府の街をもう歩かれんわぁ~~」と仰ってました。でも、エチケット・マスクのお陰で、バレませんよ(笑)楽しい動画でした。
ブログご訪問ありがとうございます。
そんな「別府温泉」が気持ち良い、肌寒い季節となりまして、山々の樹々もこのように色づき始めるでしょう。
上生菓子「もみじ」、できあがりました。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
10:22
│Comments(0)
2020年09月26日
開店記念日
本日、9月26日は当店の開店記念日、今年でちょうど23年になりました。
ブログご訪問ありがとうございます。
なんとか今までやってこれました。
いろんな困難がありましたが、今年のような大きな変化ははじめてです。
小さな店だからこそできることをこれからも細々と続けて、地域の皆様、和菓子好きのみなさまに使っていただける店として、これからも日々頑張っていきたいと思っています。
こちら「ジャングル公園」のブログをはじめてから、「ネットでみました」とお声かけいただくことも。
これからもちまちまニュースを上げていきますので、お暇なときにごらんください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
23周年のお祝いをいただきました。ありがとうございます。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
10:45
│Comments(0)
2020年09月25日
話題の神社
雨も上がって、爽やかな風が吹く別府です。
ブログご訪問ありがとうございます。
昨日の定休日を利用して、年に一回の「屋敷祭り」を執り行いました。
当店工場にある神棚を整えて、供物を供え、お祭りをします。
当地の氏神さまを管理している神社の宮司にお願いしますが、その神社、昨今話題の「鬼〇の刃」のゆかりと地と称され、一躍時の「人」ならぬ、時の「神社」になっている「八幡内竈神社」です。
神事もそこそこに、いろいろなお話を面白くお聞かせいただきました。
神社内には、ファンならわかる共通点がいくつも存在するそうなので、ぜひ一度訪れてみてください。

春分と秋分の日には鳥居から朝日が昇ります。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
12:27
│Comments(0)
2020年09月23日
秋の琥珀糖 入荷しました
無事、彼岸中日を終えることができました。
作業服姿の若い男性が、夕方過ぎに「おはぎ」をお求めいただいた姿を見て、ちょっと嬉しい心持になりました。お供えでしたか?それとも、おやつでしたか?
ブログご訪問ありがとうございます。
さて、「秋」の琥珀糖「秋の彩り」が入荷しました。
一口で食べやすい甘みでもあるし、流行のASMR(咀嚼音を楽しむ)にも使われるそうです。
日持ちも長いので、秋の夜長のお茶菓子にもおすすめです。
明日9月24日(木)は定休日のため、お店はお休みです。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
12:21
│Comments(0)
2020年09月22日
お・そ・な・え
敬老の日の昨日、ご両親と一緒に小学校低学年の小さな女の子が来店されました。
彼女は可愛い「秋のかほり」という和三盆糖を欲しそうにしていましたが、お母さんはちょっと渋り気味・・・。それでもとても気になったのか、じっとお菓子を見つめる彼女に、「お供えした後に、食べるのよ」と一言、彼女の希望は叶いました。
「お供えをする」という習慣がこのお家にはあるんだなぁ~と、受け継がれていく伝統を目で見たような気がしました。
今日の仏様への「お供え」は、ぜひ「おはぎ」をご用意ください。
今日は彼岸中日の秋分の日です。
ブログご訪問ありがとうございます。

彼女は可愛い「秋のかほり」という和三盆糖を欲しそうにしていましたが、お母さんはちょっと渋り気味・・・。それでもとても気になったのか、じっとお菓子を見つめる彼女に、「お供えした後に、食べるのよ」と一言、彼女の希望は叶いました。
「お供えをする」という習慣がこのお家にはあるんだなぁ~と、受け継がれていく伝統を目で見たような気がしました。
今日の仏様への「お供え」は、ぜひ「おはぎ」をご用意ください。
今日は彼岸中日の秋分の日です。
ブログご訪問ありがとうございます。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
09:25
│Comments(2)
2020年09月21日
彼岸中日はあ・し・た・
四連休もいよいよ残すところあと一日、楽しく過ごせていますか?お仕事の方は、あとひと踏ん張りしましょう。
ブログご訪問ありがとうございます。
カレンダーの並びのせいで、今日を「彼岸中日」と勘違いされた方もいらっしゃいましたが、明日9月22日が「秋分の日」(彼岸中日)です。
おはぎは期間限定で三種類作っています。やはり一番人気なのは定番「粒あん」ですが、なめらかなこし餡もとろりとして美味ですので、おすすめします。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
17:57
│Comments(0)
2020年09月20日
色づく秋
四連休二日目、お休み中の方、いかがお過ごしですか?お仕事中のかた、一緒に頑張りましょう!
ブログご訪問ありがとうございます。
上生菓子のきんとんが出来上がりました。「きんとん」とは小さな餡玉などに、そぼろ状にした餡をひとつひとつまぶしたもの。
各季節ごとの様相を写し出すことができる繊細な上生菓子ですが、今日のこの菓子の名前はてっきり「紅葉狩り」かと思いきや、作り手によると「秋の庭」。
まだ「紅葉狩り」には早いとのことのようで、これからどんな風に色づくかが楽しみです。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
14:47
│Comments(0)