2018年04月30日
お土産に「別府 美香月」
行楽で別府を訪れている方、また、自宅を訪ねた旧知の方へのお土産を求めてくださる方、黄金週間らしいお客様の買い物が、昨日より続いています。
お薦めしているのは、やはり「別府」と冠のつく「別府 美香月」。量販店のお土産のように、何か月も日持ちしませんが、「ココだけ」で買える、他には売っていないお土産ですの、お選びいただくとありがたいです。
楽しい黄金週間をお過ごしください。
当店は、黄金週間期間中は、定休日返上で休まず営業しております。ご利用ください。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
11:19
│Comments(0)
2018年04月29日
今日は「みどりの日」??
今日は「昭和の日」。「天皇誕生日」という名称のほうが馴染みのある、「昭和生まれ」の方も多いと思います。
いつの頃からか、「みどりの日」という名称が「昭和の日」に代わりましたが、「みどりの日」でもよかったんじゃぁ???と思うくらい、街のあちこちで、美しい緑色に触れることが多い季節です。
そんな季節、お店前のプランターにもいろいろな植物が育って、きれいな緑を見せてくれています。
そろそろ見頃を迎える薔薇の葉、花も盛りのゼラニウム、寒風を克服して咲いてくれたアザレア、等々、お客様との花の会話も楽しく進みます。
お店を初めて、植物に親しむようになったのですが、今ではかかせない日常のオアシスになっています。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
10:20
│Comments(0)
2018年04月28日
季節の風物詩
おはようございます。絶好の行楽日和の朝、水まきも気持ちがいいです。
そんな晴天の空に、近所のお宅の大きな鯉のぼりが泳いでいます。それほど多くはありませんが、いまでも高い塔を立てて、大きな鯉のぼりを泳がせているお宅が点在している別府です。
当店内にも、ちぃ~~~~さな鯉のぼりが泳いでいます。小さな男の子がいようと、いまいと、季節の風物詩に触れるのは楽しいです。
その折には、ぜひ、季節の御菓子、「柏餅」や「ちまき」をお供にしてください。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
09:22
│Comments(0)
2018年04月27日
端午どら こんな焼き印です
車の中は、もう「夏」のような気温に上がっていた今日、それでも夕方は冷たい風が吹き始めました。
ちょっと気温が上がると、「水ようかんは、ありませんか?」「小豆とうふはまだですか?」とお尋ねを受けますが、少々お待ちください。ゴールデンウィーク明けには、夏菓子の製造を追々はじめていきます。
そんな今日は「端午どら」の製造をしておりました。「不老どら」とほぼ一緒なんですが、やはり季節感のある袋に入っているせいでしょうか、お選びいただいているようです。
明日から黄金週間、あちこち渋滞するでしょうが、ゆったりした気持ちで、お過ごしください。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
18:22
│Comments(0)
2018年04月25日
上生菓子「庭つつじ」
朝、窓を全開にすると、冷たい風がすぅ~~と入り込んできて、その冷たさでパッと目が覚めました。気温の乱高下が激しい月末です。
黄金週間も間近、何か計画はされましたか?別府の道を走っていると、いたるところで美しいツツジの花をみることができます。緑の木々にピンクの花、気分爽快ですよ。ドライブ日和になるといいですね。
そんな今日、お店の中にもキレイなツツジ、上生菓子「庭つつじ」が咲いています。中に栗餡が入ったきんとんです。
今、あちこちの学校で家庭訪問が行われているようですが、綺麗な御菓子をひとつお出ししすると、ご父兄の方々・先生たちの緊張も解れるかもしれませんね。
上生菓子「庭つつじ」 250円
明日、4月26日(木)は定休日のため、お休みになります。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
11:14
│Comments(0)
2018年04月24日
湯けむり小径 衣替え
雨が降ると、湿度が上がって、お店のショーケースにびっしり露がつきます。「もう、梅雨か?」と思わせるような、今日の別府です。
桜の袋に入って、春の新製品として販売されている羽二重餅「湯けむり小径」ですが、桜も終わったので、今日から袋が変わりました。
ゴールド調で、背面に市松模様があしらわれている袋は、色味も落ち着いて、ぐっと重厚感が増した感じがします。
お陰様で好評で、先日も「この御菓子、名前がいいわねぇ~~」とお声掛け頂きました。
(味はどうですか?????)とは、聞けませんでしたが、リピートしてお求めいただいているので、それが物語っていると理解しています。
しばらくはこの袋で販売いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
12:53
│Comments(0)
2018年04月23日
端午の節句 内祝
清々しい朝、庭掃除の最中にうぐいすの鳴き声が聞こえてきました。録音じゃなく、本物の鳴き声・・・気持ちよくなりました。
「端午の節句」も近づき、祝い菓子のご予約をいただいています。
一番人気なのが、昨日お知らせした「端午どら」と「柏餅・ちまき」セットです。お手頃価格で、ささやかな御祝返しにお薦めです。
詰め合わせは自由にできますので、ぜひ一度ご相談ください。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
15:25
│Comments(0)
2018年04月22日
端午どら 販売してます
久しぶりに、朝、「おはようございます」。
鶴高通りの牡丹桜もすっかり散って、花びらの掃除もあと少し。毎朝の水まきも苦にならなくなったし、そろそろ咲きそうな薔薇の花の成長が楽しみなこの頃です。
そんな今日から、この時期の季節もの「端午どら」の販売がはじまりました。
毎年、色々と趣向を変えて販売している「端午どら」、生地や餡を変えてみたり、いろいろ挟んでみたりしていましたが、今年は「白あん 不老どら」の販売もはじまっているので、通常販売の「不老どら」に、兜とあやめの焼き印を押しました。
5月5日端午の節句までの販売となります。お節句などでご入用の場合は、ぜひご予約願います。
端午どら(粒餡入り) 160円
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
10:34
│Comments(0)
2018年04月21日
黄金週間も営業いたします
予報通り、気温が上がった晴天の土曜日、家族連れのお客様にご来店いただきました。ありがとうございます。
「どうして、鯉のぼりが???と思ったら、もう5月か~~」と、お客様のつぶやき。
そろそろ、4月も後半に差し掛かり、ゴールデンウィークの話題で持ちきりですが、当店はゴールデンウィーク中も開店しております。
5月3日(木)は、祝日のため、定休日返上で開店しておりますので、ご用がございましたら、ご来店ください。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
18:00
│Comments(0)
2018年04月20日
今日は穀雨
ぐんぐん気温が上がりつつあるここ数日、今日は二十四節気の「穀雨」、五穀の成長に天からの慈雨、という意味らしいのですが、今日は幸か不幸か、一滴の慈雨もない、良い天気でした。
どんどん熱くなってくると、「暖かくて気持ちいい」と絶賛されていた工場が、「地獄」の暑さになります。
ボイラーに火が入り、蒸しものをして蒸気が上がっていると、熱さも倍増、これからの季節は大変です。
明日もいい天気だそうです。冷たい御菓子のお尋ねをそろそろ受ける時期になってきました。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
17:07
│Comments(0)