2019年05月31日
夏のさくら餅・・・・・
曇り空から落ち始めた雨も、ひとしきり降った後、今は小降りに、辺りも明るくなってきました。
ブログご訪問、ありがとうございます。
今日から、これも夏の代表涼菓「水まんじゅう 夏ざくら」の販売がはじまりました。
こし餡入りの水まんじゅうを、桜葉で包んでいるので、食べた時に香りと塩分が薄っすらとお口に拡がります。
暑さは緩んだとはいえ、ちょっと不快指数が高い日々、冷たい御菓子で気分転換はいかがですか?
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
12:02
│Comments(0)
2019年05月29日
ポスター
気持ちの良い風が吹いている別府です。が、少し強くなってきたので、外のグリーンは店内に避難しました。
ブログご訪問ありがとうございました。
来月上旬に開かれる「別府フィルハーモニア管弦楽団」のコンサートのポスターを店内に張っています。
ほんの少しですが、お手伝いをしていることもあって、ぜひ多くのみなさまに生の音楽に触れていただきたいと願っています。
チケットは準備していますので、ご入用のかたは、お申し付けください。(今回はドボルザーク!!)
明日、5月30日(木)は定休日のため、お店はお休みです。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
12:31
│Comments(0)
2019年05月28日
結構地味ですが・・・
雨も上がって、気温も下がって、過ごしやすい日になりそうです。また、お茶は熱いものをいれようかなぁ????
ブログご訪問ありがとうございます。
先日、知人から、
「友達の家を訪問したら、お茶菓子に松籟がでてきたの。この和菓子屋さん、友達なんです、と話すと、よろしく言っておいて。美味しい御菓子を、ありがとう、っていわれたのよ」と、聞きました。
なかなか実際の感想を聞けることがないので、とても嬉しく感じました。
村雨・粒あん・しょようあんの三種類の餡の絶妙なバランス。甘さがぼけてるわけでもなく、甘すぎるわけでもなく。。。。
竿ものとカットされたものとありますので、TPOに合わせて、お選びください。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
13:37
│Comments(0)
2019年05月27日
果物屋さん
暑かった数日間を過ごし、今日はちょっと小休止。雨が降り始めた別府です。
ブログご訪問ありがとうございます。
とうとう、「この季節」がやってきました。
例年、好評の「フルーツ・ア・ラ・モード」。フルーツ型の容器の中に、日持ちの長いフルーツゼリーと果実がたっぷり入っています。
暑い夏の贈り物、そして、仏壇への御供など、用途も様々。
仕入れ商品のため、品切れの場合もございますが、予約もできますので、ご連絡ください。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
16:16
│Comments(0)
2019年05月25日
記録的早さ・・・
テレビの画面には「高温注意報」なる、物騒な文字が躍っていました。まだ、5月だというのに・・・・・・・
暑い中、ブログご訪問ありがとうございます。
季節的に少し早いと感じながらも、冷菓の代表選手「和三盆水ようかん」の販売がはじまりました。
5月中に水ようかんをはじめるなんて、前代未聞ですが、気温がこの状態なので、朝から結構選ばれています。
茶器の準備もままならないのですが、冷たい麦茶の用意をしました。もう真夏ですね。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
16:00
│Comments(0)
2019年05月24日
今年も、ラリラリラリラのアマリリス
どうしますか?まだ5月だというのに、35℃!!!車の温度計に、恐ろしい数字を発見してしまいました。
ブログ御訪問ありがとうございます。
昨日の休みに3つ目の花が咲いて、あとひとつ・・・・
今年も「アマリリス」の花が咲きました。
お客様からいただいた苗、花が終わると、庭の端に置かれて、忘れているのですが、彼・彼女たちは、健気に咲くときを知っています。
かわいいです。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
16:55
│Comments(0)
2019年05月22日
並んで待ってます
朝のうちはひんやりするものの、午後ともなると、陽ざしが強くなって、冷たい御菓子に心が動くようです。
昨日から販売の「小豆とうふ」、午後より、お求めいただくことが重なりました。
ブログ御訪問ありがとうございます。
綺麗に整列して並んでいるのは、「不老かすていら」一口サイズです。
カットされた「不老かすていら」は、こうして、ひとつひとつ袋に入れられ、店頭に並びます。
これからの季節、冷たくして召し上がるのもお薦めです。
あまりにも定番すぎる一品ですが、出番の多い代表銘菓、ぜひお召し上がりください。
明日5月23日(木)は定休日のため、お店はお休みです。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
16:15
│Comments(0)
2019年05月21日
つるりん菓子の代表
やっと晴れた空を拝めた今日、近隣の中学校では順延されていた運動会が開催されています。お天気なのはいいですが、観覧のお母さん方、紫外線と日焼けが気になりそうです。
ブログお訪ねありがとうございます。
さて、夏向き和菓子のトップバッターが販売となっています。
毎年、人気の「小豆とうふ」です。つるんとしたあっさり水羊羹で、添付されている黒蜜・きな粉を使って、召し上がっても美味です。
江戸時代の書物「豆腐百珍」にも、木綿豆腐を寒天で包み、黒蜜をかけて食べる菓子が掲載されていると知りました。喉ごしもいいし、暑い時のデザートは、昔も今も変わらず、舌触りのいい甘いツルリンなんですね。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
13:22
│Comments(0)
2019年05月20日
不老かすていら
ご覧になっていただけましたか?土曜日のれじゃぐるテレビを。
日頃お世話になっている「鶏卵」生産者・大分ファームさんが紹介されていましたが、実際に工場をお訪ねしたことがなかったので、これほど管理の行き届いて生産されていると知ることができ、いい機会でした。
その卵を贅沢に使って焼き上げる「不老かすていら」、卵の状態や撹拌度合によっても、微妙に出来上がりが変わってくるデリケートな菓子。
「定番に勝るものなし」、ぜひ一度お召し上がりください。
ブログお訪ね、ありがとうございます。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
10:30
│Comments(0)
2019年05月18日
テレビにでます
あと数日すれば、こんな雨降りが毎日続く「梅雨」がやってくるんでしょう・・・中学校運動会も雨で順延・・・・
ブログ御訪問ありがとうございます。
今日も、他のお店のお話をひとつ。
当店の看板商品「不老どら」「不老かすていら」をはじめ、色んな商品の原材料として大活躍の「鶏卵」ですが、それを仕入れている生産者「大分ファーム」さんが、今日5月18日(土)昼に放送される「れじゃぐるテレビ」で紹介されるそうです。
大分昔の話になりますが、どの卵が当店の商品にあっているか、各種を使って試作したところ、現在使っている鶏卵の種類が一番、バランスも良く適しているということで、長年使っています。
大型スーパーにも卸していらっしゃるので、手に入れることができますよ。ぜひお試しください。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
10:39
│Comments(0)