2017年09月13日
ブログ名
ブログの名前の由来ですが。。。
何にしようかと考えたとき、はっきり堂々と「店名」をブログ名にすることに、多少抵抗もあって。。。
考えた結果、絞りだしたのが「表通りの隠れ家店」。
つまり、店が立地している場所は、別府市のほぼ中央を南北に走る幹線道路、その上、通勤通学にも使う交通量の多い道路に面したビルの1階。立地としては条件はいい場所なのです。
しかし、いまだに「最近オープンしたんですか?」とか「毎日、前を通っていたけど気づかなかった」とか、存在感が薄い。。。
ということで、「表通り」の「隠れた店」ということで名付けました。
京都に散在する、看板も上げず、「一言さん、おことわり」的な威圧感を漂わせているわけではなく、写真のように、店名を染め抜いた暖簾をさげているにも関わらず、目立たなかった20年。
これをきっかけに、こんな店が別府にある、ということを気にかけていただけると、嬉しく思います。
5月から今月末までは、新調した深緑色の暖簾を掛けますが、10月からは、冬色の深紅の暖簾に変わる予定です。
何にしようかと考えたとき、はっきり堂々と「店名」をブログ名にすることに、多少抵抗もあって。。。
考えた結果、絞りだしたのが「表通りの隠れ家店」。
つまり、店が立地している場所は、別府市のほぼ中央を南北に走る幹線道路、その上、通勤通学にも使う交通量の多い道路に面したビルの1階。立地としては条件はいい場所なのです。
しかし、いまだに「最近オープンしたんですか?」とか「毎日、前を通っていたけど気づかなかった」とか、存在感が薄い。。。
ということで、「表通り」の「隠れた店」ということで名付けました。
京都に散在する、看板も上げず、「一言さん、おことわり」的な威圧感を漂わせているわけではなく、写真のように、店名を染め抜いた暖簾をさげているにも関わらず、目立たなかった20年。
これをきっかけに、こんな店が別府にある、ということを気にかけていただけると、嬉しく思います。
5月から今月末までは、新調した深緑色の暖簾を掛けますが、10月からは、冬色の深紅の暖簾に変わる予定です。

Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
15:27
│Comments(0)
2017年09月12日
はじめまして
はじめまして。別府市で和菓子店を営んでおります「御菓子処 不老軒石垣 ふろうけん いしがき」と申します。
この9月で、現地に開業いたしまして20周年を迎えました。
いままで何度とお客様から「HPはありますか?」とか「ブログは?FBは?」と尋ねられてきましたが、なかなか腰が上がらず。とうとう20年が経ってしまいました。
20周年記念というわけではありませんが、これを機に、こちらの「じゃんぐる公園」さんにお世話になり、細々と始めることにしました。
店休日案内等に終始するとは思いますが、少しづつでも商品のことなど、更新していけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
御菓子処 不老軒石垣
別府市石垣西7-4-25
営業時間 午前9時~午後7時
定休日 毎週木曜日
この9月で、現地に開業いたしまして20周年を迎えました。
いままで何度とお客様から「HPはありますか?」とか「ブログは?FBは?」と尋ねられてきましたが、なかなか腰が上がらず。とうとう20年が経ってしまいました。
20周年記念というわけではありませんが、これを機に、こちらの「じゃんぐる公園」さんにお世話になり、細々と始めることにしました。
店休日案内等に終始するとは思いますが、少しづつでも商品のことなど、更新していけたらと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
御菓子処 不老軒石垣
別府市石垣西7-4-25
営業時間 午前9時~午後7時
定休日 毎週木曜日
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
16:39
│Comments(0)