2018年02月21日

食べられるお雛祭り パート2


今はどんより曇っていますが、昼過ぎからは陽ざしも出てくるという予報なので、洗濯物を干しましたが、果たして本当に陽が射すのか??疑問に思う、別府の朝です。


 昨日ご紹介した「食べられるおひなさま」に、新たな「飾り」、お雛お内裏ペアには必需品の「ぼんぼり」が登場しています。



 まだ値段も名前も準備できていないタイミングでのお客様に「これ、なんだと思われますか?ぼんぼりです」とお話しすると、「あぁ~~~~、本当にそうねぇ~~」と、わかっていただきました。


 上生菓子の形や色どりには、伝統的な意匠が多くありますが、日々変化する現代に合わせて、創造力を駆使して編み出されるものもあります。


「視覚を通じて、美感を起こさせるもの」と決まっているらしい意匠(デザイン)の数々、この姿で何を想像されましたか?


    食べられるお雛祭り パート2
       上生菓子「ぼんぼり」 中に粒餡入り



  明日2月22日(木)は定休日となります。




同じカテゴリー(商品)の記事画像
そろそろ終わりに・・・・
ひなまつりが過ぎても・・・・
若草餅 はじまりました
春どら はじょまりました
チョコレートかすていら
さくら餅 はじまりました
同じカテゴリー(商品)の記事
 そろそろ終わりに・・・・ (2025-04-02 11:11)
 ひなまつりが過ぎても・・・・ (2025-03-05 13:21)
 若草餅 はじまりました (2025-02-26 12:56)
 春どら はじょまりました (2025-02-19 13:28)
 チョコレートかすていら (2025-02-12 13:21)
 さくら餅 はじまりました (2025-02-10 15:46)

Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 10:42│Comments(0)商品
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。