2020年06月23日

帆前掛け


昨日、今年はじめての蝉の声を聞きました。ただ、まだ鳴き方の練習なのか、一本調子でメロディが刻まれてませんが、それをマスターしたころには、もっと暑い日々が毎日、鳴き声とともにやってくるんでしょう。


 ブログご訪問ありがとうございます。


 製造作業最中は、白衣をユニフォームとしていますが、とりわけあんこを炊くようなときは、熱したあんこが飛び跳ねて危ないので、この「帆前掛け」を身に付けます。

 昔はお酒屋さんやお米屋さんが見つけていた伝統的な仕事着、江戸時代からあるらしく、お店や商品のロゴを入れて、広告活動にも役に立ったそうです。

 使っている前掛けにはしっかりと原材料問屋さんの社名が染め抜かれてあり、年末年始のタオル代わりに、この前掛けをくださいます。伝統のお付き合い、大切にします。


     帆前掛け


同じカテゴリー(日常)の記事画像
ご来店ありがとうございました
お知らせ
庭桜 咲き始めました
休日が
営業日変更のお知らせ
今月の店休日変更について
同じカテゴリー(日常)の記事
 そろそろ冷たいお菓子に・・・ (2025-05-14 10:26)
 ご来店ありがとうございました (2025-05-07 12:10)
 明日は定休日 (2025-04-09 14:28)
 お知らせ (2025-04-01 16:25)
 庭桜 咲き始めました (2025-03-26 10:16)
 休日が (2025-03-19 15:31)

Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 10:38│Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。