2020年07月18日

仲良し三人組


 「よく ネタが続くねぇ~~」

 と、背中越しに店主から投げかけられました。まぁ、お店の日誌のつもりなので、無理ない程度に続けていきます。


 そんなブログに、ご訪問ありがとうございます。


 先ほど、中学生ぐらいの女子3名が仲良くご来店されました。上生菓子「ほたる」にいたく感動して、「きれい~~~」「可愛いぃ~~」を連発、若いっていいなぁ、とおばちゃんは接客しました。

 皆礼儀正しくて、気持ちよかったので、それぞれに試食をプレゼントしたところ、店を後にするときに、また、アノ!職員室から出るように、振り返っての会釈をしてくれました。

 日常行っている立ち居振る舞いは、不意に出るものですね。

 ご来店、そして、お買い上げありがとうございました。「不老かすていら」はお口に合いましたか?


      
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 16:52Comments(0)

2020年07月17日

黒い色の正体は・・・


朝、起床するなり「今日は暑くなりそう・・・」という予想が当たりました。夏の風物詩、蝉の声もすっかり当たり前になってきて、暑い一日になりました。

 ブログご訪問ありがとうございます。


 容器が変わったりして、マイナーチェンジがありましたが「あんわらび餅 夏小径」、好評でありがとうございます。

 このあんわらび餅ですが、切る前はこんな様子で、あんを練りこんでいるので、本わらびを使用したように黒い色をしています。映像からぷるぷる感はわかっていただけるでしょうか。

 食べやすいように、黒文字をミニフォークに変えました。ぜひ一度お召し上がりください。


      
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 16:45Comments(0)

2020年07月15日

白い豆


早朝のパラパラ雨も止んで、どんよりした曇り空が広がる別府です。

 ブログご訪問ありがとうございます。


 今日は朝から不老どら用の「白あん」の仕込みのようです。
 北海道産大手亡豆を仕入れ、丁寧に薄皮を取り除き、白あんに出来上がるまで数日間、ねっとりした食感と小豆とはまた異なる豆味がします。

 「この前、コレ、美味しかったね」・・・・来店されたお客様ご夫婦が小さな声でお話しながら、また白あんどらを選んでくださいました。

 ささやかなこの一言で、また頑張れる気持ちになれます。ありがとうございます。


      


    明日7月16日(木)は定休日のため、お店はお休みです。
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 10:20Comments(0)

2020年07月14日

秘密の飲み物


 午前中のお客様との会話・・・・

 「これ、おばあちゃんが大好きやったわぁ~~~、懐かしいぃなぁ~~~。」


 そう、別府のある程度の年齢の方には、とても懐かしい飲み物。今でも、関西地方では夏の風物詩らしいのですが、それが九州・別府でも活きてます。

 ところが、今年はコロナ禍のため、製造工場の稼働日が限られているらしく、入荷が極端にありません。

 もしかしたら、もう入荷がない????というのに、ここでお話しするのはいかがなものかと思いますが、敢えてこんな飲み物もあって、夏場には体を温めて、暑さに負けないようにできる!ということをお知らせしたかったのです。

 その飲みというのは‥・・「〇〇しあめ」といいます。


 ブログご訪問ありがとうございます。

     
        


  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 12:12Comments(0)

2020年07月13日

夏特有の作業


 こんなに毎日雨が降ると、湿気が酷くて、冷蔵ショーケースの前は、水滴がついてびしょびしょになります。

 子供さんたちは、そこを触って「おかあさん、つめたいよ」と面白がって触っています。


 自分も他のお店をおたずねすると、冷蔵ケースの前面が真っ白で、中が見えにくいということに出くわしますが、しょうがないことなんだなぁ・・・と納得してしまいます。

 なるべく頻繁に拭いて、中が見えるようにするよう心掛けてはいますが、至らない場合はご了承ください。



      
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 15:46Comments(0)

2020年07月12日

御盆の準備


近くにあるコインランドリーの前を先ほど通ってきました。10台近くある乾燥機がすべてクルクル回っていて、駐車場もいっぱい!早朝に行っていてよかったぁ~~~。

 ブログご訪問ありがとうございます。


 そろそろ早めの盆参りが行われているようで、入荷している盆用お供え菓子がちょこちょこ売れていきます。

 今年の初盆会はどのような形になるのか、想像がつきませんが、故人をお迎えする準備は例年通りに進んでいるようです。



     
   


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 10:21Comments(0)

2020年07月11日

装いも新たに・・・・


 気がつくと外はまた大雨・・・。水路の傍なので、また今夜、あの轟音を聞きながら、床につくことになるのでしょうか・・・


 ブログご訪問ありがとうございます。


 新しい商品が出来上がると、陳列方法を考えたり、値札を作ったり、ポップを書いたり、他の商品の陳列を変更したりと、たくさんの作業があります。

 今日から販売の「新商品」がやっと収まりました。

 新商品といえども、既に長く販売してきた、夏の人気商品「小豆とうふ」なのですが、このたび、容量が小さくなって(長方形が正方形にかわりました)、お求めやすく、また、食べきりサイズになりました。

 中身は全く変わらず、装いが新たになりました。


     

  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 18:06Comments(0)

2020年07月10日

御盆の準備


 そういえばまだ「梅雨」の最中だったことを忘れていました。さきほどからまた雨が降り始めた別府です。


 ブログご訪問ありがとうございます。


 巷では、お中元だ、初盆だと、先の行事が目に入りがちですが、今はまだ7月初旬の梅雨真っ只中。
 それでも、準備は早いに越したことはありません。

 フルーツゼリーやお供え用落雁などを詰め合わせにした「篭盛り」のご予約を承り中です。

 初盆のお宅や、御盆のお供え用にいかがですか?



       
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 14:12Comments(0)

2020年07月08日

お供え和三盆


  昨日の豪雨が嘘のように、晴れ渡った別府です。ただ降った雨の湿気で、じとぉ~~としてます。


 ブログご訪問ありがとうございます。


 ようやく、御盆用のお供え菓子がすべて揃いました。
 落雁やゼリー、和三盆など、素材は様々ですが、仏様を思う気持ちは一緒。ご自宅に、そして、先様に合った商品をお選びいただけたらと思います。

 落雁がちょっと・・・苦手という方には、こんな「和三盆」製のお供えはいかがですか?



     


    明日7月9日(木)は定休日のため、お店はお休みです。
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 12:09Comments(0)

2020年07月07日

毎日の仕事・・・


七夕の今朝、朝から物々しい報道や臨時ニュースのピロピロリンという注意喚起音に緊張しつつ、仕事をしています。


 ブログご訪問ありがとうございます。


 こんな映像を目にすると、日頃抱く不平不満がなんとちっぽけなことかと考えさせられます。

 普通に仕事ができる今日、一日に感謝しつつ、朝始まりは「あんわらび餅 夏小径」を作り並べました。



     
  


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 10:26Comments(0)