2018年05月22日

万能な「舟」さん


陽ざしはそれほど強くはありませんが、こういう日こそ、紫外線が強いので、予防が大切!と、先ほど聞きました。

 陽が強く照っても、照らなくても、日傘や帽子が必要な時期に来ているようです。



 徐々に、気温が高くなってくると出番が増えるのが、この道具。名前は「舟」と呼びます。きっと「ふね」の形だからでしょうが、製菓道具のみならず、同様の形のものは良く、「ふね」と呼ばれるようです。


 これからの季節、この舟を使って、「水ようかん」や「淡雪」、「寒天」など、冷やして召し上がる商品を作ります。


 商品そのものだけでなく、材料をつくったり、バットとして用いたり、万能な「舟」さんです。




      万能な「舟」さん



 

同じカテゴリー(道具)の記事画像
お仕事変われば・・・
小さな道具
はさみ
「尺」と「センチ」
この道具、なぁ~~んだ?
きんとん用 裏こし器
同じカテゴリー(道具)の記事
 お仕事変われば・・・ (2019-11-13 11:38)
 小さな道具 (2018-11-20 13:57)
 はさみ (2018-09-09 17:14)
 「尺」と「センチ」 (2018-07-13 16:02)
 この道具、なぁ~~んだ? (2018-06-19 16:46)
 きんとん用 裏こし器 (2018-05-29 10:47)

Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 14:29│Comments(0)道具
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。