2018年04月02日

忙しい4月4日


  お店の前の通り沿いには、ソメイヨシノより遅く咲く、「八重桜」の木が植えられてあります。

 枯木のように灰色だった枝も、段々と生気を感じるように色を持ち、そして、今、花芽のピンクが目につくようになりました。

 今週末以降には、別府・鶴高通りの八重桜並木をドライブすると、二度目の花見ができますよ。



 4月4日は「どらやきの日」とお話ししましたが、その日は「米粉の日」でもあるようです。


 はい!いつもの、どうしてどうして???と思って調べたら、「米」という漢字は、分解すると「八十八」、そして、その米の粉は「米のこども」半人前ということで、88÷2=44、4月4日を「米粉の日」に制定したらしいです。


 昔の技術だと、米を粉砕して、細かい粉にすることが難しかったそうですが、最近は技術も進歩して、米粉パンなどに使う粉なども、手軽に手に入りやすくなりました。それに、小麦粉アレルギーで食べられなかったケーキなどを、米粉で作ることもできるようになって、選択肢も増えました。


      
        米粉製の「さざなみ 美香月」


   


Posted by 御菓子処 不老軒石垣     別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116      営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at 16:59Comments(0)