2018年04月16日
小径のカット
目の前の暦によると、今日、4月16日は「エスプレッソの日」。1906年の万博が開かれていたこの日、はじめてエスプレッソが供されたことに発祥するらしいです。
1杯づつ圧力を掛けて抽出される濃厚なコーヒーですが、最近は炭酸水と割って、夏の飲み物として飲まれることも多いようです。
大きなコーヒーメーカーが「コーヒーに合う和菓子」というイベントをしていましたが、餡の味は、苦いコーヒーと結構合いますよ。
そんな話をしながら、「湯けむり小径」の準備をしていました。羽二重餅を切っているこの包丁、何ていう名前かご存知ですか?
これは「スイカ包丁」と言います。本来はスイカを切るためなんでしょうが、他にも、「羊羹包丁」「カステラ包丁」など特殊な包丁を使い分けています。
この包丁を使い、立方体にカットされた「湯けむり小径」、お茶請けの御菓子にお薦めします。
Posted by 御菓子処 不老軒石垣 別府市石垣西7-4-25 ℡0977(26)6116 営業時間 午前9時~午後7時 定休日 毎週木曜日 at
16:13
│Comments(0)